
USBドングルタイプのWi-SUNアダプタの注意点
先日、スマートメーターの遠隔監視装置が久しぶりに止まってしまいました。
先日、スマートメーターの遠隔監視装置が久しぶりに止まってしまいました。
スマートメーターに保存されている過去の電力量の計測値データは、Bルートで取得することができます。
現在、第2発電所で運用しているスマートメーターの遠隔監視システムです。
本格的に運用を始めてからまだ4カ月ほどですが、今のところ非常に安定して動作しているので、紹介したいと思います。
作成中のPCソフトですが、とりあえずデータの保存とサーバーへのアップロードができるようになったので、第2発電所で動かしてみることにしました。
テセラ・テクノロジーのWi-SUNモジュールRL7023 Stick-D/IPS を購入して、今まで使っていたBP35A1と交換して動かしたところ・・・
第2発電所の遠隔監視は、市販のWi-SUNモジュールを使って行おうと思っています。
またまた時間が経ってしまいましたが、再開しました。
今まであまり気にしていなかったのですが、電気の契約を新電力に切り替えると、スマートメーターの情報発信サービス(Bルートサービス)の申し込みができなくなるのでしょうか?
以前のブログはこちらです。
スマートメーターBルートの通信に挑戦
スマートメーターBルートの通信に挑戦(その2)
スマートメーターBルートの通信に挑戦(その3)
前回から2年半ほど経ってしまいましたが、ようやく再開しました。
以前、自宅の電気メーターをスマートメーターに交換してもらった時は、気づいた時にはすでに交換が終わっていて、交換の作業を見ることができなかったのですが、今回、その交換作業を観察する機会がありました。