自動車保険の保険料を安くする方法

自動車保険の更新時期が来たのですが、今の保険をそのまま更新すると保険料が上がってしまいます。

消費増税とか、形式別料率クラス制度が変わったとか、いろいろ理由があるようですが、保険料が上がるのは気に入らないので、安くする方法を検討しました。

補償の金額を減らすとか、免責金額を増やすとかすれば、保険料は安くなりますが、それでは面白くありません。

そこで目をつけたのは、走行距離です。

最近は年間の走行距離によって保険料が変わる場合が多くなりましたが、距離による保険料の差は結構大きいと思います。

これはソニー損保 で、ある補償条件で走行距離のみを変えた場合の保険料をグラフにしたものです。

自動車保険距離別保険料

7000kmと11000kmで5000円位の差があります。

この走行距離は、保険を申し込む時に予想して設定します。

ソニー損保走行距離選択
ソニー損保

ここで何kmにするかで、上のグラフのように保険料が変わってきます。
距離を少なくすればするほど、保険料が安くなる仕組みです。

ちなみに、実際の走行距離が設定した距離を超えてしまった場合については、このようになっています。

ソニー損保走行距離選択
ソニー損保

実際の距離が超えた時点で連絡して差額を払うことになっていますが、連絡を忘れていて事故を起こして保険を使うことになった時は、その時点で差額を払えば補償は問題ありません。
ということは、距離を超えてしまっても保険を使わなければ、保険料は安いままということになります。

現在入っている自動車保険は某ネット保険ですが、更新時のオドメーターの値で自動的に走行距離が設定されてしまうので、距離を選択する自由はありません。
それに、更新するメリットは小さい(数100円安くなる程度)ので、ソニー損保に乗り換えることにしました。
その結果、補償条件はほぼ同じ(若干良くなった)で、保険料を安くすることができました。

今回はソニー損保で検討しましたが、走行距離の設定方法は保険会社によって多少違いがあるようです。
また、補償の内容も保険会社によって違いがあるので、それらを総合的に比較して、一番気に入ったところに入るのがいいと思います。

あと、今回気づいたのですが、自動車保険は、毎年同じ保険会社を使うメリットは、あまり大きくないような気がします。
次回の更新の時も、乗り換えを含めて検討しようと思います。

ちなみに、私はソニー損保の関係者ではありませんので、念のため。

なお、ここに書いた情報は今後変わる可能性がないとは言えませんのでので、あらかじめご了承ください。