緊急事態宣言解除、自宅療養問題はどうするつもりか?

政府は早く緊急事態宣言を解除したいようですが、増え続ける自宅療養についてはどう考えているのでしょうか。

読売新聞(2021/1/28)
宣言解除後も「さらなる対策を継続」…首相「まずステージ3目指す」

菅首相は宣言を解除したとしても、飲食店の営業時間の短縮要請などの対策を継続する考えを明らかにした。
首相は委員会で「まずはステージ4を早急に脱却してステージ3を目指したい」と述べ、宣言解除に向けた環境整備に注力する考えを強調した。

緊急事態宣言を解除しても時短要請を続けるなら、何のために解除するのでしょう?
とにかく水際対策を緩和したいということでしょうか?

それはそれとして、、

政府も医師会もマスコミも、緊急事態宣言の解除に関してステージの事しか言わないようですが、、


Yahoo! JAPAN 4つのステージと6指標

政府はこの6指標の数字を総合的に判断して緊急事態宣言を解除しようとしているようですが、この中には自宅療養に関する数字はありません。

今大問題になっている自宅療養のことを無視していいのでしょうか。


東京新聞(2021/1/16)


NHK NEWS WEB(2021/1/25)

東京都のデータを見ても、「自宅療養」と「入院・療養等調整中」は圧倒的な多数派です。


都内の最新感染動向(2021/1/27)

自宅療養者の大多数は無症状かそのまま回復していると思われますが、人数が増えれば、重症化する人も増えてくることが想定されます。

日本経済新聞(2021/1/20)
救急搬送困難、全国で3317件 7週連続増加

救急搬送の患者受け入れを医療機関に3回以上断られるなどした「救急搬送困難事案」について、総務省消防庁が全国52の消防本部を対象に集計したところ、11~17日の1週間で3317件と7週連続で増えたことが分かった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う病床逼迫が影響したとみられる。

先日も救急搬送が間に合わなくて亡くなった人がいましたが、自宅療養の体制改善は喫緊の課題だと思います。

 
東京新聞(2021/1/26)
首相、自宅療養中に死亡で陳謝 コロナ医療体制の不備認める

菅義偉首相は26日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス感染者の容体が自宅療養中に急変し、亡くなった事案に関し「責任者として大変申し訳ない」と陳謝した。医療提供体制に不備があるため、国民が不安を感じているとの認識も示した。

現状は認識されているようですが、医療提供体制の不備をどう改善しようとしているのでしょう?

この期に及んで実態調査からですか??

読売新聞(2021/1/28)
【独自】感染患者の自宅療養中に死亡、事例を全国調査…厚労省が把握へ

自宅療養を巡っては、保健所が入院先の調整などを行っている間に容体が急変する事例が相次いでいる。加藤官房長官は26日の記者会見で「件数や経過などの適切な実態把握に努める」と述べていた。

 
そもそも、新型コロナの感染者は、入院するか、何もしないかの2択になっているところに問題があるような気がします。

2類感染症だからでしょうか。

現状はこんな感じだと思います。

 
入院すれば医師の診察を受けて、医療を受けることができますが、入院しない場合は1日1~2回程度の保健所の健康観察(体温と自覚症状)のみで、ほぼ放置状態だと思います。
(最近は酸素飽和度の確認も増えてきているようですが)

自宅療養者にもっと客観的な医療を提供することはできないのでしょうか。

陽性が判明した段階で、
CTで肺をチェックするとか、
血液(Dダイマー)で血栓をチェックするとか、

そして症状が出てきたら、
酸素吸入器を貸し出すとか、
アビガンやイベルメクチンで重症化を予防するとか、

素人ながら、入院しなくてもできることはいろいろありそうな気がするのですが。